ベリオン

2016.11.09更新

先週の手術から…ベリオンガイド下での白内障手術を開始した。自分が思っていた以上に恩恵を享受出来ている(患者様にメリットがある)ので紹介したい。

前提として、ベリオンガイド下の手術は、保険適応なので当院での全ての白内障手術に利用出来ます。もちろん患者様の負担額は変わらないのでご安心を!

ベリオン…アルコン社の白内障手術のための最新の術前検査機器です。

私は、患者様の白内障手術後の生活の質を向上させる要因は、大きく2つだと考えている。

1つは、手術の質。当たり前たが、低侵襲で短時間オペが、患者様に負担が少なく回復が早い。

2つは、挿入する眼内レンズの度数の精度。手術が綺麗に完遂出来ていても、肝心なレンズの度数ズレが生じては元も子もないし、角膜乱視が強く残れば、当然生活の質も低下する。

ここで活躍するのが、ベリオン。

眼内レンズを決定するには、角膜(黒目)と眼軸(目の長さ、大きさ)のデーターが必須。それぞれに身長差があるように個人差があります。

特に角膜乱視が強い方には、角膜の術前情報が本当に大切で、術後の裸眼視力(生活の質)に大きく影響します。もちろん眼鏡を付ければ良く見えますが…眼鏡って煩わしくないですか?
その気持ちに寄り添いたから…当院では、ベリオンの導入であり、乱視矯正レンズ(単焦点)や多焦点レンズの提案なのです。

ベリオンは、その人の術前の角膜データー(手術とは別日)を手術当日にそのまま顕微鏡のガイド下で利用でき、その人にあった切開創の位置や前囊切開の大きさや位置を、手術時にダイレクトに確認しながら手術が出来る画期的なシステムなのです。

白内障手術時に、切開創の位置をその人に合った位置で作成して、さらに乱視矯正レンズを併用すれば、今まで以上により精度の高い乱視矯正手術(白内障手術をしているのに)にもなり得ます。

実際、白内障手術で乱視矯正レンズを(ベリオンガイド下)使用して手術した印象は…

①術前に煩わしいマーキングが不要な点(患者様の負担減 )

②手術中にガイド下で安心して手術を遂行できる。最初は、慣れが必要ですが、ガイド光が思ったより邪魔にならずやりやすいと感じました。

③乱視矯正レンズの最終の軸調節も自信を持って、手術を終われます。

④術後の乱視は、予定どうり軽減されており、裸眼視力で1.0近く出て患者様も喜んでいました。これが一番大事な事実です。(今回は、強主経線切開は行わず)

残念ながら…ベリオンは、眼軸は測定できませんので、従来の光干渉眼軸測定器のデーターを利用して眼内レンズの度数は決定しています。眼軸測定が困難な患者様では、未だにレンズ度数ズレのリスクはあります。ただ、従来までの手術精度となんら変わりません。

今回ベリオンを導入して…より乱視矯正に精度が上がった白内障手術を提供出来るクリニックになった事だけでは無く、私の白内障手術もガイド光を利用できるため、リアルタイムにより精度の上がった前囊切開を施行、確認出来るようになっため手術技術の進歩を実感出来る出来事でした。

今後、ベリオンガイド下での耳側切開と強主経線切開と上方切開での術後乱視の差をうちの保坂君(ORT)とデータ化し、よりオーダーメイドの白内障手術を提供出来るように尽力致します。

 

 

手術の特設サイトでもブログを書いてます。
是非ご覧ください。

http://www.vitreoretina.jp/

 

ホームページをリニューアルいたしました!

2016.11.01更新

今後とも宜しくお願い致します!

患者様が選ぶ時代に…

2016.09.23更新

開院以来…患者様の満足度を向上させる為に何が出来るか?常にスタッフ一同模索してきた。これからも模索していく。患者様がクリニックを選ぶ時代に突入しているからである…。

まずは、①クリニックが綺麗である事。開院当初は、真新しく綺麗なのは当たり前。これからの経年変化で、変わらぬ清潔さを維持したいし、良いあじを出していきたい。それには、スタッフ一人一人が、気持ちの良い職場だと感じるため…毎日本気で清掃を実践してくれている。

また、開院当初から変わらずスタッフみんなにお願いしているのが、②笑顔でいる事。笑顔は、人を幸せにするし、明るい雰囲気を作ってくれて安心感を与えられる一番の薬だと信じている。スタッフみんなが…一番不安で辛いのは、患者様だと自覚しているからこその最低限のサービス。(うちのスタッフ達は、患者様から雰囲気が良いとたくさん褒めて頂けます。)

③眼科知識や技術の向上。言うまでも無く…自分自身においては、一生かけて磨いていく私の命題であり使命である。とにかく…少しでも地域の皆様にお役に立ちたいから。
うちのスタッフみんなのレベルアップは、今更ながら私の責任なんだと強烈に自覚してきた。とにかく患者様にこちら側(専門家の立ち位置)から興味を持ってもらいたい…。表面的な関係では嫌だから。
当たり前だが…入れ替わりが出た時のスタッフ達のレベルの均一化と既存者達のさらなるモチベーションアップが大切。

幸い…向上心を持った仲間達(スタッフ)が次々に集まってきてくれる幸運に感謝している。ある日から…可能な限り、勉強会を毎朝実践している。手術カンファレンスから講義。正直、どこまでスタッフ達に届いているのか分からない。本音は、面倒くさい…。

でも、地道な努力と成長でしか眼科クリニックにくる患者様に真に寄り添え無いと信じているから…みんなで頑張りたい。とにかく…チームで医療をしたいのだ。

④設備投資をして最新の医療を提供する事。上記の人材をソフトウェアーだとすると設備関係はハードウェアー。技術革新は目覚ましく…より簡便により確実に検査を、手術を可能にする。そして…負担が少なくなり、より患者様に安心感を与えられる。

今回…下之城眼科クリニックでは、北関東で初となるレーザー白内障手術装置(LENSX レンズエックス)とそれに連動した検査機器(VERION ベリオン)を11月から導入します。今必死に準備中です。

それにより…当院では、従来の眼内レンズの選択から手術術式の選択までもが可能になります。まさに患者様が選ぶ時代なのです。

力を入れてきた乱視矯正眼内レンズと多焦点眼内レンズの使用実績とその有用性の経験やノウハウがあるからこそ…レンズエックス+ベリオンも必ずや、術後の患者様の生活の質向上に繋がるものだと信じています。

一番の導入理由は、私が眼科医としての興味があったから…笑。もし私が、今白内障手術を受けるなら、間違いなくレンズエックス+ベリオンを選択。

興味のある方は…クリニックに問い合わせ下さい。患者様向け説明会も随時開催していきます。

PS:網膜硝子体、緑内障疾患にも変わらず全力投球をしていますので、眼でお困りの方は、気軽に下之城眼科クリニックにご相談下さい!

選ぶ時代

2016.09.20更新

先日、友人と大雨にも関わらず、軽井沢での早朝ラウンドに出かけた。

個人的には、久しぶりのゴルフだったので、是が非でもラウンドしたいと…出発時からレインウェアーを着込んで準備万端であった。フロントで受付すると…大雨のためキャンセルも止むなし。ハーフ終了時にハーフラウンドにしても、そのままフルラウンドにしても可との事。(ハーフ選択なら金額は半額) 本来なら…キャンセルの天候か。

まず、仲間達とプレーするのか止めるかの相談。現状に愚痴りながらもプレーする事で全員一致。朝一でのトップスタートだったため…アウトコース、インコースどちらをチョイスしても可との事。ゴーアウト、カムインの言葉どうりアウトコースを選択。

雨だったが…いつでも早朝ラウンドはやっぱり気持ちが良い。手押しカートでのラウンドであったため、私にとっては尚更。天気であれば、良いエクササイズになるし自分では大好きなスタイルのゴルフ場。

ティーショットやアイアンショットでは、ほとんどランは出ないが、その代わりグリーンが良く止まる。一長一短。水捌け悪く、水溜まりの場所は、プリファードライとして、いつもよりより乾いた場所に移動したのはご愛嬌。

晴れでも雨でも変わらないスコアーのライバル達(強敵)と楽しくラウンドして…ハーフで終了を決断。仲間達のスパイクが防水仕様ではなく心が折れたらしい…笑。風邪を引いても面白くないので…シャワーを浴びその後、軽井沢ならではのオシャレなカフェでゆっくりまったりモーニング。三笠ホテル復刻カレーにも惹かれたが…エッグベネディクトとスムージーの組み合わせをチョイス。美味!

ゴルフ好きが集まると…決まって自分達のラウンドでの良かったプレーやマズかったプレーの話。スイング理論の話。そして、ゴルフクラブの話。

どうやら友人が気に入っているオーダーメイドのクラブ(アイアンセット)は…購入する時に、本当に細かな部分全てを選択できるとの事。グリップの巻き方一つ〜ヘッドのソールやリーディングエッジの形状など。もちろんライ角やロフト角の微調整。バランスも選択出来るらしい。既存のクラブでももちろん良いが…ミスが出た時に、今のはスイングのせいなのか?クラブのせいなのか?迷ってしまう時がある。上記細かくクラブをセッティングしたのなら…安心してスイングにのみ専念出来るのであろう。

今回、悪天候ながら不満無くプレー出来たのは…その状況を強要された訳では無く、全てを自分達で選択出来たからである。ショットのミスも…クラブ自体を自分で選択したという行為が加われば、結果もしっかりと受け入れられるかもしれない。

これって…仕事にも通じる心理かな?とも思えた軽井沢での出来事でした。

旅先で…。

2016.08.13更新

お盆休みを利用して…家族で沖縄に来ている。何故か、決まって昔から無条件に長期休暇は南国を選んでいる。
南国の人々の大らかな雰囲気が…本当の私自身は大好きなのだ!笑。1分1秒を争う日常と真逆にある雰囲気やその空気感に…私は心底癒されるのだと思う。

沖縄なら…「なんくるないさー」、ハワイなら…「マハロー」とても良い言葉!ネガティブな出来事を肯定してくれる力強い言葉である。
交通機関が多少遅れても…何か不都合な事があっても至って平然としているその姿に、普段私が感じている日常の重大な出来事が些細な出来事に思えてくるから不思議で笑える。

那覇市内の国際通りをぶらり散策していて…あるお店に目が留まり惹かれた。お代はお客様次第で、本人の目を見てインスピレーションで色紙に言葉を書き表す…面白い!試しにお願いしてみた。

元来、仕事人間なのか?…お題は、下之城眼科クリニックについてお願いしてみた。見事数分後には、素敵な言葉達を頂けた。開院当初から…私が強く意識していた内容の一部が言葉として散りばめられていた。涙までは…恥ずかしくて出なかったが…感動してしまった!感動したから、お代は…感謝された。笑。私には、当たり前の対価だと思えたが…ブログに載せる許可は、ちゃっかり頂いた。笑。

この言葉達とともに…下半期も患者様のために職員一同歩んで行く道程(間違って無い道筋)を示された気がした。勇気づけられたし、その意識で私は開業したのだと再確認できた不思議な体験であった。旅行から戻ったらクリニック入り口の風除室に飾りたいと思います。

ぜひ来院される患者様は、ご覧になって下さい!私の目を見て、沖縄の「ほたる」さんがインスピレーションで書いて下さいました。私の真意を表した…素敵な言葉達です。

旅先で

 

旅先で

旅先で

役割とその器

2016.07.24更新

毎日忙しい生活の中で…自分に求められている役割の種類が数年前と比べ、圧倒的に増えてきた実感がある。自分が望んできた状況の中で、そうなってきたのだから…違う角度から見れば嬉しい状況たが、時に悩みの種となる。

もちろん…人それぞれに役割があり、その事により充足感を得られたり、足りない自分が見えてくるので、より成長していくため(生きていくため)には、その種の悩みも…無くてはならないものなんだろう。

自分にとって一番重要な役割だと認識していることは…間違いなく患者様にとって有益なDr であり続ける事。医学の進歩は日進月歩…とにかくいつまでも謙虚な気持ちで勉強し続け、自分のクリニックで目の前の患者様に最新情報を発信し続ける事だと肝に銘じている(一期一会)。この器は…大丈夫。この職業が大好きだし、誇りを持ってより大きくしていける自負はある。

開院以来…一番苦手なのが院長としての役割。院長職の中でも、Dr よりの役割ならそつなくこなす自信はある。経営者的な側面も、『本当に患者様のためになるのか?』と考えていれば自ずと正しい答えが見つかるし、どうしようも無く迷った時は『自分がこの決断で楽しいか?』…自問自答して決断するので後悔もしないし、ある種の信念があるから、意外とそんなに悩まないですんでいる。

だが…スタッフ達にとって良い院長?スタッフ達にとって良い職場環境?…考えだすとこれ程までの難題は無い事に気がつく。職場環境は、社労士さんと一緒にシステムを構築すればある程度歩み寄れるだろうし、他業種の職場でも良いと思えるアイディアは積極的に取り入れる努力はしている。

恥ずかしい事だが、患者様に対して良いDr…に対する答えは持ち合わせているが、スタッフ達にとって良い院長?…の答えは皆目検討がつかない。今まで考えた事も無かったし、必要に迫られて必死に考えるが、いつも堂々巡り。答えが出ずに結果、自分のリーダーたる器の小ささに気付き自信を失う…。私が考える理想的なリーダー像は、自分の考えをしっかりと、冷静に部下に伝え動かせられる人物なんだと思っている。

私は…何故か患者様に対して良いスタッフの在り方やこうして欲しいの回答は数多く持ち合わせている。理想だけは高い。だからこそ…『伝え方、伝える力』を身に付けなければ…今一番欲しい能力であり鍛えなければならない器である。

仲の良い友達や同じ院長仲間、最愛の妻には…考え過ぎの気の遣い過ぎ、もっと割り切ったら?…なんて励まされる事が多くなった。変なところでスタッフ達に気を遣い精神的に疲れる…疲れるから、感情が表に出過ぎて真意が伝わらなくなる。「もったい無いよ」私の事を良く知っている人達だからこそのアドバイスなんだろう。

ある高崎の先輩開業医の先生とスタッフの在り方で話す機会を得た…そこでは全職員が受付業務から検査業務、診察室介助業務をまんべんなくこなせるらしい…結果、患者様をなるべく待たせないように助けあう雰囲気が自然とスタッフ間で出来上がっているとの事。まさに理想の形態…。

また、私の人生において、もっとも嬉しい役割は…父親としての器を磨けている事。でも正直、毎日分からない事だらけ、育児本をいくら読んだって、正解なんて無いんだと思えてくる。忙しさにかまけていると、いつの間にかこんな事が出来るの?こんな事考えるようになったの?驚きの連続で毎日楽しい…。息子達には、成人したら、ワインを教えてあげたいし一緒にゴルフもしたい。人生に希望を与えてあげられる父親でいたいし、彼らの一番の理解者でい続けたい。

下之城眼科クリニックは、当初は、私が医師としてだけの理想を掲げ、立ち上げました。今や賛同してくれる仲間達や、多くの患者様や紹介を頂ける先生方が頼りにして下さいます。本当にありがとうございます!その分、患者様一人一人をお待たせしてしまう時間が増えてきてしまい、ご迷惑をおかけしてしまっているのが現状です。

下半期に向け、私は私なりにリーダーとしての器を大きくする努力をして、患者様にとってより良いクリニックとなる改善案を示し続け、うちのうちなりの理想型(患者様本意)をスタッフみんなと協力して模索し続けます。
それが…患者様満足度につながり、微力ながら地域医療に貢献する術だと考えるからです。

硝子体手術ビデオセミナー

2016.06.12更新

早いもので…第15回目。年に1回、この時期に、品川のコンファレンスセンターで行われるセミナーに振り返ると…7年連続で参加している。

硝子体手術セミナー

 

初めて参加した時は、自分がやっている事とのレベルの差に愕然としていた記憶があります。笑
当時とは、講師の先生達もだいぶ顔触れが変わったが、ここ数年は固定されてきた印象。

講演内容は、大きく変わることは無いが…何かアップデイトできる情報を期待して毎年参加するようにしている。
実際の手術ビデオを供覧出来るので、実際の予定時間よりも短い時間に感じる好きなタイプのセミナーだったりする。
目的は、日々自分が、クリニックで行っている硝子体手術のレベルの再確認。

あと、必ず参加される関西の知り合いの先生や医局の後輩達に誰かれ会えるので…ランチタイムでの束の間の情報交換。こっちの方が、本命になってきた…ここ数年。笑

今回、網膜剥離や糖尿病性網膜症について、ちょっとしたエッセンスを得られた事や、学会では決っして見られない講師陣達のトラブルシューティングや質疑応答での考え方などを生で拝聴出来た事は…やはり貴重で勉強になりました。

習慣

2016.06.07更新

社会人になってから…かな?…完全に朝型人間になっている。例え夜遅くに寝ても翌朝決まった時間に目が覚める。いつからだろう?大学時代も、親友に誘われたサーフィンに夢中になっていたから…やっぱり早起きしていた。そう考えると、自分の生活リズムに、早起きは性に合っているようだ。

夜の静けさよりも…早朝の静けさや清々しさは、まるで世界で私一人だけに向けられたご褒美なんじゃないかと思えて少し嬉しい。笑。
ましてやこのリズムを手に入れてからは…午前が長いこと長いこと。休日なんて午前でかなり濃い内容の事(仕事も遊びも)が出来る。自分は元来身体を動かすのが好きなタイプだから…早朝の海(これから特に良い季節)や早朝ランニング、早朝ラウンド(ゴルフ)なんて…爽快だし、道やその場も空いてるし最高!人生得した気分になってくる。笑。

今は、もっぱら5歳になる息子を毎日定時に起こして…公園で一緒に遊んだりしている。当たり前だが、遊具を独占出来るし、並ばずにすべての遊具で遊べる。自然と息子も早起きの良さを実感してくれているかな?もちろん2人の会話も増えるし、一緒に食べる朝ごはんが特に美味!

自然と身に付いた早起きの習慣。今後も…私の人生で三文の得以上の恩恵をもたらし続けてくれるんだろう。息子にも…。

onとoff

2016.04.28更新

つい最近年越ししたと思ったら…大型連休(GW)。とにかく時間の経つのが早い、物凄く早い…。

開院以来、日々充実した時を過ごさせて頂いているおかげだと…皆様に感謝しています。

今は、朝診察が始まると、あっと言う間にお昼。午後外来が始まると、直ぐに夕方。昼休みも取れない日もちらほら…。職員みんなも私も患者様との出会いを一期一会と捉えて真剣だからこそ…時の経つのが早い!のかな?

そんな嬉しい日々の中で…私が一番心理的に苦手なのが、まさに大型連休前の数日間。常日頃、出来る限りの緊急対応を心情に対応させて頂いているので…その術後経過に充分な日々が無いこと…。

一番辛いのが、自分に経験があり、充分に良い経過をもたらせれる確率が高い患者様をクリニックの(私の)都合で紹介しないといけない時。

もちろん…個人クリニックが手に負えない状態の患者様には大学病院を迅速に紹介していますので、御心配無く。

良く…日本人は、働くために休み、欧米人は、休暇のために働くと聞きます。私は良い仕事をするために真剣に休み、休暇を充実させるために真剣に働きたいです。笑

昨日、まさに休暇前日の午後外来で…ある患者様が網膜剥離で来院されました。もちろん…その日に緊急対応させて頂き、今朝の診察でも経過良好な状態でした。

以前にも同じような光景が何度か…うちの職員達は、今日緊急をやるんだろうな?明日は、出られる人が診察につこう…なんて考えてくれたんだと思います。笑

うちの常勤職員達みんなが…その患者様の経過を気にかけてくれています。

本日から、5月5日まで職員一同…長期休暇に入らせて頂きました。当院で手術を受けられた方であれば…緊急連絡先をご存知かと思いますので、何かあれば連絡ください。当院の手術サイトからメールで問い合わせも可能です。

休暇明けから、また笑顔で、より良い医療を提供できるようゆっくり私も休みたいと思います…。

手術サイトには、より手術に特化した内容のブログを載せています。興味のある方はぜひそちらもご覧下さい!

レーザー白内障手術

2016.04.22更新

先日…埼玉の七里にある七里眼科クリニックの院長である山崎健一郎先生のご厚意とアルコン社の助けを借りて七里眼科クリニックの手術と施設見学に行って来る事が出来ました。

レーザー白内障手術…最先端レーザー装置(フェムトセカンドレーザー)を使用した近未来の白内障手術です。全国にも、まだ数えるだけの施設にしかありません。

以前から個人的な興味がありまして…うちのORTの保坂君と看護師の岩淵さんも巻き込み一緒に見学、勉強してきました。

 

レーザー白内障手術

 

七里眼科クリニックの山崎先生は…なんと数年前に、日本で初めてその機械を導入して、今や日本一の症例数をこなされている先生です。その先見の明と患者様に対する熱い思い(より良い技術を患者様に提供する)は、同じ術者として経営者として、見習うべきところが多々ありました。

当院でもそうですが、全国で行われている一般的な白内障手術の全行程は、術者であるDr が人為的操作でやっています…レーザー白内障手術は、一番手術でクオリティーの差が出る箇所(前嚢切開)と難症例ほど合併症の起きやすい箇所(核分割)、また傷口作成(角膜切開)をフェムトセカンドレーザーを使って機械的に安全かつ正確に行う事が可能です。その他の工程は、従来どおり人為的操作で行います。

慣れれば…術者として難症例や前嚢切開のストレスから解放される手術(もちろん機械のセッティングや微調整など他の部分での新たな知識やテクニックは必要になりますが…)になり得ると同時に、患者様には今よりも精度の高いより安全でより綺麗な手術を提供する事を手助けしてくれるツールだと確信しました。

当日は、助手についてその全行程を複数例の患者様で見学させて頂きました。特筆すべきは…痛く無く、綺麗な仕上がりの白内障手術が安全かつ確実に行えること。レーザーが担う箇所は約20秒程度です…が、あくまでも補助的ツールと捉え、術者主導で対処法を間違えなければ、合併症は皆無。

実は…私自身LASIK体験者です。(術者としても患者としても)研修医時代に…ある先輩Dr に新薬(点眼)も新しい技術も可能なら自分が身をもって体験しなさいと…。当たり前ですが、経験すれば、される側(患者様側)の気持ちが分かります。体験に勝る勉強なし…。

レーザー白内障手術…将来必ず自分も白内障になります。さらなる技術革新があるでしょうが…現時点で自分の大切な人達(家族など)にも勧めたい技術ですし、自分も受けたい技術だと思いました。では、目の前にいる患者様にはどうか?答えは明確です。

ただし…今のところ保険適応では無いので、多焦点眼内レンズのようなプレミアム手術(自費)としての位置付けになります。金銭的なハードルが、当然のしかかります。

決して誤解されたくないのは…今現在、自分が保険でやっている白内障手術のレベルもかなりの高水準だと自信も自負もあります。万一の合併症に対する対処も全て対応可能だという事。

医療は、日々目まぐるしく進歩しています。技術革新を支える技術者達。患者様のためになる技術をより成熟させていく先駆者のDr 達。私には、そんな才能はありませんが…一臨床家として彼らに共通する情熱(患者様のためになる)だけは見習い、現状の医療水準に満足する事無く、日々勉強の精神を持って(患者様の為になる)高崎で地域医療の発展に貢献していきたいと思います。

レーザー白内障手術の第一人者である山崎健一郎先生に会ってきました。山崎先生は、導入当時の苦労話(Drとして経営者として)や数多く経験された裏付けからくる大変為になるお話も楽しい食事会の中で、素敵な奥様と一緒にしてくださいました…いわゆる酒席での裏話。同じ術者として感銘を受ける内容やある迷いが吹っ切れ勇気付けられた内容もありました。

誠にありがとうございました。私は、このご縁をぜひ大切にしていきたいと思います。うちのスタッフのみんな…また一緒に勉強しようね!